有名ラーメン店 に選出されたラーメン店が、「ミライザカ」で人気の鍋メニューを監修。異色のコラボ鍋が誕生しました。あの名店が監修する味を、鍋で味わえるのは今だけ。期間限定(11月12日提供開始)のスペシャルコラボメニュー、ぜひご堪能ください。
※「ラーメン有名店コラボ鍋キャンペーン」は現在終了しております。
ラーメン評論家も太鼓判!
有名ラーメン店とのコラボ鍋ということで、ラーメンを知り尽くしたラーメン評論家の皆さまにお召し上がり頂き、率直な感想を聞いたところ、有り難いことに「太鼓判」を頂きました!更に、コラボ鍋をより美味しく食べられるコツや実際のお店について熱いトークがくり広げられた様子を、ぜひご覧ください。
コラボ鍋を実食して頂くラーメン評論家の皆様

大崎裕史様 | (株)ラーメンデータバンク取締役会長。日本ラーメン協会発起人の一人。東京ラーメンショー実行委員長。1959年、ラーメンの地、会津生まれ。広告代理店勤務時代の1995年にラーメン情報サイト「東京のラーメン屋さん」を開設。2005年に株式会社ラーメンデータバンクを設立。2011年に取締役会長に就任。 「自称日本一ラーメンを食べた男」(2020年11月現在約13000軒、約26500杯実食)として雑誌やテレビに多数出演。著書に「無敵のラーメン論」(講談社新書)「日本ラーメン秘史」(日本経済新聞出版社)がある。 |
---|

小林孝充様 | TVチャンピオンラーメン王選手権第8回&第10回優勝。ラーメン大王決定戦優勝。ラーメンの食べ歩きは全都道府県に及び、これまでに食べたラーメンの杯数は14000杯を超える。ラーメンに限らず美味いもの好きで他のジャンルも積極的に食べ歩く。ラーメンWalker百麺人。食べロググルメ著名人。TV・雑誌登場多数。 |
---|

山本剛志様 | ラーメン王。ラーメン評論家。1969年東京都生まれ、千葉県出身、東京都江戸川区在住。2000年放送の「TVチャンピオンラーメン王選手権」で優勝。20年間で全国47都道府県の10000軒、15000杯を食破。現在も年に500杯前後のラーメンを食べている。アメーバトップブロガーとして「ラーメン評論家 山本剛志のら~マニア共和国」を毎日更新中。KADOKAWA「ラーメンwalker」百麺人。他、各所で活動中。 |
---|

本谷亜紀様 | 幼少よりラーメンに親しんで育ち、高校時代より食べ歩きを始める。これまで4,000杯以上のラーメンを食べ、取材件数は400店以上。テレビ朝日の深夜番組「お願いランキング」において、ラーメン女子大生の愛称で親しまれる。大学卒業後はラーメン評論家としての活動を本格 化。ラーメンの流行についての講演会、チェーン店の商品開発などを通してラーメンの魅力を発信している。 |
---|
麺屋Hulu-lu × 鯛塩そば灯花 監修

麺屋Hulu-luで人気の季節限定豆乳担々をベースにした濃厚スープと、鯛塩そば灯花の鯛のお出汁を効かせたうまみたっぷりのあっさりスープ。二つの味が同時に味わえる、豪華な二色鍋です。最後の一滴まで余さずお楽しみください。
鯛塩そば 灯花の特徴
まずは、有名ラーメン店コラボということで、実際の店舗の特徴をお伺い致しました。
気になるコラボ鍋の評価は?
鯛塩そば灯花コラボ鍋






気になる〆のラーメンは…?
ラーメンは199円/100g(税別)でご注文可能です。




スープの特徴 | 鯛塩、魚介系の出汁が分かりやすく感じやすい。スープにゆずの香りがとても相性が良く、優しい味付けなのに、旨味がぐいぐい来る。灯花のスープはそのままに、豚肉などの具材の脂が効いていてとても美味しい! |
---|---|
具材との相性 | あっさりしていて、野菜との相性がとてもいい。 |
〆のラーメンとの相性 | 完成系から逆算したかの様に、スープがいい意味で煮詰まった時に麺とよく合う。ラーメンを食べる時には、ゆずがとても合うので、ゆずを残しておくと更に美味しく風味豊かに食べられる。 |
おすすめポイント | 女性でも食べやすい味付けで、お麩で灯花と分かるのもポイント!全体的にとてもバランスが最高! |
麺屋Hulu-luの特徴

気になるコラボ鍋の評価は?
麺屋Hulu-luコラボ鍋

麺屋Hulu-luで人気の季節限定豆乳担々をベースにした濃厚スープ。(左)


気になる〆のラーメンは…?
ラーメンは199円/100g(税別)でご注文可能です。


スープの特徴 | 豆乳と担々の辛さが特徴的で、激辛ではなくピリ辛。カレーぽさも感じられるが、癖はなく幅広く愛される味。体の中から温まる様なスープ。 |
---|---|
具材との相性 | 野菜がスープの味を一気に吸ってくれるので、野菜自体も美味しく食べる事ができる。味の濃い野菜(豆苗など)が引き立つ。 |
〆のラーメンとの相性 | 濃厚系のラーメンになっている。煮込んでも辛さが飛ばず、麺とスープを交互にお楽しみ頂きたい。長めに煮込み具材と一緒に食べるととても美味しい。 |
おすすめポイント | 流石と思わせるようなHulu-luさんとのコラボ。お鍋の〆までが1品の料理として成立されている。しっかりとした食べ応えがあるけど、嫌な重さはない。 |
総評
ラーメン評論家の皆様の真剣な眼差しに、緊張気味でしたが、次々に飛び出すコメントは美味しい!というお言葉…太鼓判まで頂けました!また、この様に食べたら更に美味しくなる、といったラーメン評論家ならではのアドバイスも頂きました。※各評論家の皆様のコメント参照
鯛塩そば灯花もHulu-luもコンセプトが全く違う。だから、食べていてとても楽しい。どちらも殺さない、この組み合わせの二色鍋にしたのは大正解!
食べ比べができるのが、とても嬉しいです。888円(税別)で、これはびっくりしました。安すぎます!!ラーメン一杯の価格で2杯のラーメンを楽しめるのは、満足度が高く、ラーメン屋さんをはしごした様な気持ちにもなります。「居酒屋の鍋の革命かもしれません!!」